もしかしたらこれまで、「許し」を説く本やお話を聴く機会があったかもしれません。
あまりにも腹が立ったり、悲しかったりして、ずっとその事ばかり考えてしまう。どうしようもなくなって検索してみたり。
でもこう、ポジティブに励まされても、渦中にいると響かないわけですよ。そんなこと言ったって!と(苦笑)
ある時、「許すというのは、その行為自体を受け入れるのではなく、自分がその思いを持っていなくていいことを許すのです」
と聞きました。
「許す」というのは、「受け入れ難い行為を、(無理して)聖人のように許す、受け入れるということではない」と、知りました。
自分がその憤慨、後悔、罪悪感などを持っていなくていいんだと。
なるほど。手放すってこういう事だったんですね。
今この瞬間何も起こっていない。そして思考にとらわれている時は、大抵呼吸していない。
ヨガでも、マッサージパートに集中しすぎると呼吸が浅くなったり忘れがちになるので、「みなさん呼吸しましょ〜」とすぐに指摘が入ります。
今日も一日、呼吸を大切にして過ごしてみましょう!✨

人気ブログランキング